SSブログ

都会の桜。 [中央線]

ちょっとした用事があったので新宿へ出かけました。
写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

新宿御苑と近くのサクラが上からどの様に見えるかと、
都庁の展望室へ上がろうと思ったのですが、
エレベーター前は行列が出来ていたので諦めました。

外へ出ると桜の木がどれも満開で、
高層ビルをバックに撮ってみました。
IMG_6477b.jpg

都庁第一庁舎。
IMG_6479b.jpg

新宿パークタワー。
IMG_6492b.jpg

池の水面に落ちた花びら。
IMG_6498b.jpg

首都高速道路の出入り口。
新宿中央公園へ渡る橋の上から。
IMG_6511b.jpg

公園内の公衆電話。
最近使った事がありますか。
深い意味はありませんがモノクロにしてみました。
IMG_6513b.jpg

都庁をバックにハナカイドウ。
IMG_6517b.jpg

咲き始めています。
IMG_6522b.jpg

タンポポ。
IMG_6524b.jpg

これもスイセンでしょうか。
IMG_6532b.jpg

公園を出て駅に向かっていると、
見上げると桜の木がありました。
ここはヒルトン東京。
中に入った事がないので分かりませんが、通路かテラスになっているのでしょうか。
R0017555b.jpg

後ろから撮っていますがなんて書いてあるか分かりますよね。
R0017559b.jpg

帰りに東中野駅に寄り道してみました。
この辺りは以前の仕事で、車で移動していた時に良く通っていたところです。

神田川に沿って桜並木が続いていますが何年振りでしょうか。
下流に向かって行くと直ぐに宴会が始まっていました。

橋の上には人がいっぱいですが、太陽が隠れていて写真はそこそこに見物です。
IMG_6537b.jpg

折り返して歩いていると一つだけぽつんと咲いていました。
陽が出できました。
IMG_6556b.jpg

神田川はよく氾濫したのですが、この日は水嵩がほとんどありません。
IMG_6573b.jpg

ここの桜は若い木が多いようですが.....
R0017569b.jpg

どうですかこの枝ぶり、正にトンネルですね。
下から見上げてみたいですね。
R0017573b.jpg

総武線が駅に入ってきました。
IMG_6575b.jpg

神田川沿いには他にも幾つか桜並木があります。
この週末、桜のある所はどこも賑わっていたのでしょうね。


千駄ヶ谷ー信濃町ー四谷 [中央線]

カテゴリーでは中央線となっていますが、
中央線は新宿を出ると四ッ谷駅まで止まりません。
平行して走っている総武線で千駄ヶ谷駅へ。

駅前には東京体育館(バレーボールの試合をよくやっていますね)が建っていて、
線路際を少し行くとアイス・スケート・センターがあります。
そしてセンター前には大きな国立競技場があります。

昔の話で記憶があいまいですが、
中学生の時に区か都の競技会で、確か1600mリレーだったと思いますが、
400m走ってへとへとになった事を今でも覚えています。
フォークダンスを踊ったのも此処が初めてだったように記憶しています。
私にも初々しい時があったんですね~。(笑)

前置きが長くなりましたけど、
国立競技場のメイン・スタンド側に公園が在ったので行ってみました。
R0015353b.jpg

隣の石碑には、故クーベルタン男爵によって復興された
近代オリンピアード七十周年記念にあたる年に東京オリンピックが開催された事を記念して
建立したと書かれていました。

日陰にぽつんと咲いていたボタンの花。
【追記】花名を勘違いしていました、椿です。ANKOさん、有難う御座いました。
R0015365b.jpg

国立競技場の周りを一周してもとの道にでると、
プロ野球、六大学野球など開催される明治神宮野球場があります。
他に第二球場と軟式グラウンドとここには3つの野球場が集まっています。

軟式グラウンドの脇には室内のバッティング・センターがあり、
周りの木々の葉は黄葉がすすんでいました。
R0015379b.jpg

聖徳記念絵画館。
幕末から明治にかけて明治天皇に関する絵画80点が展示されているそうです。
R0015383b.jpg

近くで見ると窓が少なく堅牢な建物で、
常備、警察官が警備をしているようです。
R0015393b.jpg

建物の前には池があって.....
IMG_0961b.jpg

スイレンが咲いていました。
IMG_0965b.jpg

なんじゃもんじゃの木。
一葉たご(ひとつばたご)。
プロペラのような白い花が咲くそうです。
R0015391b.jpg

R0015388b.jpg

国旗掲揚台の両脇には角を持った馬の像が。
IMG_0967b.jpg

気が付くと足元に一羽のスズメがいて、逃げようとしません。
IMG_0971b.jpg

絵画館前には青山通りに抜ける300メートル程の直線の道があり、
両側がイチョウ並木になっていて黄葉すると凄く綺麗です。
去年は11月半ば過ぎに行っているので、今年もその頃行ってみたいと思っています。

御観兵榎。
榎自体はこの碑の後ろにあるのですが写っていません。
IMG_1012b.jpg

ここ神宮外苑と呼ばれている一帯は、もとは陸軍の青山練兵場で、
観兵式や憲法発布などが行われる際、榎の傍に明治天皇の御座所が設けられたので、
この名前が付けられたそうです。

イチョウの木の下には銀杏が落ちていました。
IMG_1001b.jpg

誰も拾ってくれないのでしょうか銀杏だらけです。
IMG_1007b.jpg

神宮外苑を離れて四谷に向かいます。
途中に蔦の葉に覆われた家がありました。
煙突の形がいいですね。
R0015401b.jpg

暫く歩いて行くと竹の葉が青空をバックに綺麗でした。
R0015407b.jpg

が...ナント???
R0015409b.jpg

そして坂道を登っていくと橋がありました。
下には中央線と総武線、左は首都高速で新宿に向かって写しています。
R0015411b.jpg

反対側はもちろん四谷方向で、すぐトンネルですね。
四つの車両がすれ違う事があるのでしょうか、と考えながら先に進みます。
R0015419b.jpg

四谷駅に近いところにある迎賓館です。
高い門の前では写生をされてるグループがいました。
R0015426b.jpg

豪華絢爛ですね。
IMG_1053b.jpg

正面入口まで相当の距離がありそうです。
IMG_1049b.jpg


朝出掛ける時は少し肌寒く感じたので、一枚多く着て行ったのですが、
歩くと暑いぐらいの陽気でした。

御茶ノ水駅ー神田神社から不忍池 [中央線]

前回、紹介した湯島聖堂から歩いて5分程の所に、
日本三大祭(京都の祇園祭、大阪の天神祭)の一つ、
神田祭が行われる神田明神(正式名は神田神社)があります。

本郷通りに面した鳥居を入っていきます。
R0014805b.jpg

随神門。
R0014773b.jpg

湯島聖堂とはまったく雰囲気が違います。
R0014799b.jpg

御社殿が正面に。
R0014775b.jpg

大黒様尊像。
高さ6.6メートル、石造りとしては日本最大とのこと。
年明け、仕事始めには近くの会社から初詣に来る人が多いそうです。
R0014781b.jpg

御社殿。
現在の社殿は昭和9年竣工され、
当時としては画期的な鉄筋コンクリート造りで、総漆朱塗です。
R0014786b.jpg

狛犬像。
R0014784b.jpg

小唄塚。
R0014789b.jpg


神田明神を後にして、来た道を戻ります。

聖橋を渡って行くとニコライ堂が見えてきました。
正教会の大聖堂で正式名称は「東京復活大聖堂」。
R0014809.bjpg.jpg

現在の建物はは1929年に修復されたものです。
聖橋の名の由来は前回登場した湯島聖堂とニコライ堂を結ぶことから。
R0014815b.jpg

左の坂道を下っていくとこんな標識がありました。
暗くなったら一人では歩けないですね。
R0014817b.jpg

神田川に架かる昌平橋の上から。
平行して走っていた中央線(中央本線)と総武線は御茶ノ水駅で分かれます。
右のガードが総武線で秋葉原駅に向かい、
左の高架が神田、東京駅に向かう中央線(中央本線)です。
レトロな雰囲気だったのでモノクロにしてみました。
R0014819aaaa.jpg


秋葉原の電気街で前から欲しかった万歩計を買いました。
不忍池(しのばずのいけ)に向かおうと大通りを歩いて行くと、
最近出来たのでしょうかキャノンのサービスセンターがありました。

実はデジイチのファインダーを覗くと糸くずらしき物が見えて
ブロワーを使っても取れません。
写真には写らないのですが気になります。
それと最悪なのは左上の2ヶ所に染みのような影が写ります。

説明すると1時間半程の清掃で綺麗になるという事なので預ける事にしました。

不忍池に着くと池一面に蓮が。
蓮池、ボート池と鵜の池の3つの池があります。

葉が大きくて隠れているのでしょうか、花は手前の方だけ所々に咲いていました。
R0014835b.jpg

午後4時頃で太陽の陽が横から当たっていました。
R0014837b.jpg

多くの方が写真を撮っていました。
R0014843b.jpg

ヒガンバナ(彼岸花)が咲いていました。
R0014857b.jpg

ボートのりば。
だいぶ陽が傾いてきました。
R0014864b.jpg


預けたカメラを引き取るまで少し時間があったのでアメ横を歩きました。
海苔がないと言っていたのを思い出して探していると、
50枚入りで700円というのがあったので思わず買ってしまいました。(国産品です)

最後に電気街で買った万歩計です。
R0014893b.jpg



御茶ノ水駅 [中央線]

今日の中央線シリーズはお茶の水駅です。
駅のほームから見えて、前から気になっていた建物がありました。
川の反対側に木に囲まれて建っています。

聖橋を渡って行くと右側にその建物がありました。
湯島聖堂(ゆしませいどう)。
R0014763b.jpg

案内板には.....
〔徳川五代将軍綱吉は、1690年(元禄3年)この地に「湯島聖堂」を創建、
孔子を祀る「大成殿」や「学舎」を建て、自らも「論語」の講釈を行うなど学問を奨励しました。〕
R0014745b.jpg

さらに.....
〔明治維新により、聖堂は新政府の所管になり、明治4年に文部省が置かれたほか、
国立博物館(今の上野)、東京師範学校(今の筑波大学)、
東京女子師範学校(今のお茶の水女子大学)などが置かれ、
聖堂は近代教育発祥の地となったのです。〕
合格祈願の絵馬が門の両側に、沢山掛けてありました。
R0014743b.jpg

江戸の大火で4度、さらに関東大震災で焼失されますが、再建を繰り返して、
今の建物は1935年(昭和10年)、鉄骨、鉄筋コンクリート造りで再建したものです。


大成殿の全景を撮るのを忘れたようです。
一枚目の門の後ろに大成殿が写っているのですが良く分かりませんね。
大成殿に向かって右側のの1部だけ撮っていました。
朱色がすこし見えますが、黒一色です。
R0014744b.jpg

大成殿の屋根の上には.....。
R0014758b.jpg


R0014750b.jpg


R0014746b.jpg

門の屋根の上にも同じ物がついていました。
拡大してみると腕は鱗状になっていて、先には爪らしきものがあって
角が生えている龍のように見えます。
R0014768b.jpg


モノトーンに近い写真ばかりになってしまいましたが、
たまには落ち着いた雰囲気もいいかもしれませんね。
神社仏閣とは違った空気が流れている様に感じました。

吉祥寺駅 - 井の頭公園 [中央線]

正式名は井の頭恩賜公園。
夏休みで子供たちが大勢来ていました。

アザミでしょうか。
IMG_8563b.jpg

マメコガネのようです。
IMG_8567b.jpg

シジミチョウでしょうか。
IMG_8570b.jpg

トカゲ。 嫌いな方にはゴメンナサイ。
IMG_8574b.jpg

文様が綺麗な葉ですが、名前はわかりません。
【追記】ドクダミの葉でした。ANKOさん、ありがとうございました。
IMG_8579b.jpg

幾つかの噴水が有るのですが、丁度かさなっていたのでパチリ。
IMG_8584b.jpg

池の中におまつりされている弁財天。
R0014423b.jpg

弁財天の朱色と木々の緑の対比がとても綺麗でした。
IMG_8588b.jpg

カメの甲羅干し。
IMG_8585b.jpg

鴨がスイスイと。
IMG_8607b.jpg

コバギボウシ。
IMG_8625b.jpg

桜の木が遊歩道を塞いでいます。
IMG_8611b.jpg

♪あなたはもう忘れたかしら♪
「神田川」なつかしいですね~。
調べてみました......
1590年(天正18年)に江戸に入府した徳川家康は、海辺で井戸によって真水を満足に得ることができない江戸の飲料水を確保するために平川を改修し、井の頭池と善福寺池、妙正寺池を水源とする神田上水を整備した。 【資料】フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
IMG_8620b.jpg

陽がだんだん落ちててきて、綺麗に輝いていました。
IMG_8640b.jpg

整列するスワンボート。
IMG_8647b.jpg

吉祥寺 井の頭公園 [中央線]

暫く行っていなかった井の頭公園に行きました。
この時期、花は期待できないだろうと入っていくと、
ヴァイオリンの音が聞こえてきます。

そのうちにギターの音とボーカルが聞こえてきました。
歌っているのは50年代の曲です。
R0014160b.jpg

近ずいて行くと小さな子供が一緒になってギターを弾く格好をして、体を動かしていました。
7,8曲を立て続けに歌ったでしょうか、凄いパワーです。
ギター、ハーモニカのテクニックは相当なものですし、歌も上手でした。
レコード・ジャケットを飾られていることからもキャリアは長いのではないでしょうか。
声を掛けるチャンスがなかったのが残念です。

この日は風がほとんど無く、ジィッとしていると汗がでできます。
池の周りを歩いていると、ポツンと黄色い花が咲いていました。

未央柳 (びょうやなぎ)です。
もうとっくに咲き終わっていたと、思っていたのですが。
IMG_8275b.jpg

きがつくと京王・井の頭線の、井の頭公園駅まで来ていました。
高架になっています。左後ろが駅です。
小川の横に「神田川」と書いてある石碑があったので、
ここが神田川の源流なのでしょうか。今度調べてみます。
IMG_8281b.jpg

何を探しているのでしょうか、涼しそうでしたね。
IMG_8287b.jpg

井の頭駅に向かう電車が通ります。
IMG_8290b.jpg

川の反対側にいって吉祥寺駅にむかう電車を。
色が違いますね。
IMG_8292b.jpg


何回も行っているのにパフォーマーに会ったのは初めてでした。
他にもコマ回しや風船を使ったパフォーマー、それと可愛い絵画、
アクセサリーなどを売っている人などがいて、楽しむ事が出来ました。
特にあのロッカーには、もう一度お会いしたと思いました。

新宿・都庁 [中央線]

新宿で用事が終わって時間をみるとジャスト6時。
ビルの谷間から青空も見えていました。
夕景でもと、しばらく行ってなかった都庁・展望室に行ってみることにしました。

建物を撮るのは久しぶりです。
R0014071b.jpg

都民広場に展示しているブロンズ像の裏側から。
アダムとイブのようですね。
R0014079b.jpg

第一庁舎の展望室(地上45階、高さ202メートル)へ上がると、
西の空には雲がだいぶ出てきていました。
一筋の飛行機雲。
IMG_8040b.jpg

残念ながら綺麗な夕焼けには出会えなかったのですが、
ビルの横に月が輝いていました。
R0014099b2.jpg

あわてて数枚撮った中の一枚です。【Photoshopで自動シャープ加工してます。】
手持ちではもう無理なので台の上に置いて撮りました。
右下の二つの灯りは神宮球場の照明塔で、
その先には東京タワーと六本木ヒルズが並んで見えます。


はじめての夜景~新宿にて [中央線]

なかなか撮る機会がなかった夜景の撮影。
最近、出掛ける時はできるだけ持っていくようにしているコンデジで撮りました。
2910134


このカメラ、底はもちろんグリップの反対側もフラットになっています。
ですので、縦の撮影も可能です。
R0013858.jpg


都庁の傍にある陸橋から写しています。
欄干がフラットだったので、カメラを置くことができました。
この日は風が強くて(ビル風もあるのでしょうが)、カメラを落とさないように慎重に...慎重に。
R0013866.jpg


アングルなど制約はありますが、使うかどうかわからない三脚を、
いつも持ち歩くことはなかなかでませんね。
R0013867.jpg


駅まで戻って南口にある書店の前から。
2910224


この次はちゃんと三脚を持って夜景を撮りたいと思います。

最後はまたゴーヤです。
花が咲いていました。
こんなに早く咲くなんて思っていませんでした。
R0013797.jpg

咲いたのは雄花のようです。
実がつく雌花のしべは黄緑色だそうです。
この後、3つ花が咲いたのですが、すぐ落ちてしまいました。
R0013798.jpg


陽があたって、気温が上がるとどんどん成長しています。

阿佐ヶ谷駅 [中央線]

JR中央線・阿佐ヶ谷駅北口。
ブラブラ歩いているとちょっと変わった建物がありました。
上のほうにはLaputaの文字が、さらに屋上には風車のようなものが回っています。
どちらもこの写真ではわかりずらいですが。   [るんるん]写真をクリックすると少し大きくなります。
R0013555.jpg

ここが入口でしょうか
R0013558.jpg

映画のポスター。
数年前、阿佐ヶ谷に映画館が在ることを、なにかで聞いたことがあったなあ~と、
思い出しました。
一番右のポスターは丹下左膳で、その左は吉永小百合さんです。
R0013559.jpg

帰ってから調べたら「ラピュタ阿佐ヶ谷」とゆう映画館でした。
昭和の日本映画は勿論、洋画、アニメ等も、上映しているそうです。
客席は48席、各回入れ替え制だそうです。

かつては街の中には小さな映画館が在りましたね。
「2本立、3本立」と言って私なんか1日に3本も見たことが何回もありました。
座席が硬くて、お尻が痛くなっても我慢して観ていました。

色々思い出したのですが、今回はこの位にして、次の機会に.....。

その後、遊歩道で花の写真を撮りました。
未央柳 (びょうやなぎ)を撮っていると、蜂が飛んできましたがなかなかとまってくれません。
R0013562.jpg

花言葉は「幸い」だそうでです。
R0013602.jpg

未央柳のつぼみ。
R0013569.jpg

丁度咲き始めの時期なのでしょうか、長くて、沢山のしべがまだ出てない状態です。
R0013599.jpg

松葉菊 (まつばぎく) 花言葉は「忍耐」。
季節外れですが打ち上げ花火が開いたみたいです。
R0013576.jpg

しべは線香花火?
R0013581.jpg

姫緋扇菖蒲(ひめひおおぎあやめ) 花言葉は「歓喜、青春の喜び」。
下側の3枚の花びらの付けねに深紅色の斑点があります。
R0013593.jpg

この花の名前は分かりません。
R0013606.jpg

Help Me. Ooo 【The Beatles - Help! のエンディング】

明治神宮外苑 <信濃町> [中央線]

信濃町駅より歩道橋を渡ってレストランの横を抜けると、周回道路に出ます。
左のほうへ歩いて行くと右奥に絵画館が見えてきました。

左の照明塔は国立競技場。
R0012498b.jpg


花壇にはチューリップが.....。
2766723

R0012502b.jpg


正面から
2766725

絵画館の向かい側にある国旗掲揚台。
2766727

この日は早大 vs 法大 。
R0012515b.jpg


いちょう並木。
毎年11月中旬からいちょう祭りが行われています。(去年初めて来ました)
R0012518b.jpg


両側にたくさん並んでいました。
2766729

いちょう並木通り側から見た絵画館。
間に軟式野球場があって、いちょう祭りの時は模擬店や各地の特産品の店が並びます。
R0012534bb.jpg


隣の代々木駅の方へ行こうと歩いていると、
朽ち果てた木が.....。
2766730

国立競技場ゲート前から。
R0012555.jpg


千駄ヶ谷駅前の東京体育館。
R0012558.jpg


ベンチがあったのでしばらく休憩していると、しっぽが切れた.....
R0012564-2.jpg


信濃町駅へ戻ろうと歩いていると、なにかで聞いたような、見たような名前。
来る時、駅の立ち食いでそばを食べていたのですが、
1時頃になっていたので、入ってみることに。
店内には水泳の北島康介選手の色紙と写真が貼ってありました。
次のオリンピックどうするのかな。 がんばってほしいですね。
「ちゃんぽんの店」の看板どおり、とても美味しかったです。
R0012569-2.jpg


お店の傍の橋の上から、新宿方向。
R0012570.jpg


駅に戻って反対側の路地へ。
2766788

玄関の表札には個人名が。
これ以上撮るのは.....。 すばらし建物でした。
2766789


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。