SSブログ
Oldies Music ブログトップ

音楽の事など - 続き [Oldies Music]

最初はジャズ・ボーカルが好きだったスコット・マッケンジーは、
この曲を書いたジョン・フィリップス(John Phillips)と50年代中頃に出会い、
ボーカル・グループ「The Abstracts」(4人編成)を結成しました。

1959年、初めてニューヨークへ進出し、「The Smoothies」にグループ名を変えて、
ナイトクラブに出演し、翌年にはシングルレコードを何枚か出します。
(曲を聴いたことが無いのではっきりした事はわかりませんが、
「ドゥーワップ」を歌っていたようです。)

ところが、その頃フォーク・ソング・レコードが売れていて、ギターを弾いていた二人は、
バンジョウ奏者を加えたフォーク・トリオ「The Journeymen」を再結成し、
1961年から3枚のアルバムを出します。



その間にボブ・ディラン(Bob Dylan)、ビートルズ(The Beatles)が登場、
音楽シーンも変動していきます。
ジョン・フィリップスはエレキ・ギターに変えて新しいメンバーと共に
「ママス・アンド・パパス」「The Mamas & The Papas」を結成します。
歌唱力のあったスコット・マッケンジーは、
ソロ活動を希望して、グループには残らなかったようです。

1965年、ジョン・フィリップスとメンバーの一人で、妻のミッシェルと共作したデビュー曲、
「カリフォルニア・ドリーミン’」(Carifornia Dreamin')がいきなり全米4位となり、
2枚目のシングル「マンデイ・マンデイ」(Manday Manday) でついに全米1位となります。


二人の出会いから10年程を大雑把にまとめてきましたが、同じ時期のアメリカ国内では
1950年代中頃に始まった公民権運動が、
1964年の公民権法制定によって一応決着していました。

そのころ南ヴェトナムを支援してきたアメリカは1965年、
ついに「北爆」を開始して、地上軍を送り込みます。
しかし状況は泥沼化するばかり、反戦運動がアメリカ全土に広がっていきます。

1967年10月22日に米国防省(ペンタゴン)前で行われた反戦集会で、
憲兵隊の銃口にカーネーションの花を挿しているデモ隊の青年の姿を撮った
「Flower Power」と題された写真が発表されます。

Bernie Boston
http://www.eastmanhouse.org/inc/exhibitions/BBoston_Infosheet.pdf

ニューヨークから来たこの18歳の青年は、俳優のタマゴだったそうです。
人々は彼らを「フラワー・チルドレン」と呼びました。
既成の価値観に捉われないで、愛と平和、音楽や芸術を愛する
ヒッピー「Hippie」たちも「武器よりも花を」とベトナム戦争に抗議します。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Flower_Power_demonstrator.jpg
これらの一連の動きが、世界中をヴェトナム反戦へと導いたと言えるのではないでしょうか。

1967年は「フラワームーブメント」の始まりと言われ、
後に「サマー・オヴ・ラヴ」と呼ばれるようになりました。

「フラワームーブメント」の「聖地」だったサンフランシスコで開かれた、
モントレー・ポップ・フェスティバルの最終日(1967年6月18日)、
最後のグループ「The Mamas & Papas」のメンバー、キャス・エリオットに紹介されて歌う
スコット・マッケンジーの「San Francisco 」は
その時代の象徴のように思えてなりません。

最後にもう説明など要らない、「San Francisco」のブリッジ(サビ)の歌詞です。


All across the nation,
such a strange vibration
People in motion
There’s a whole generation,
with a new explanation
People in motion, people in motion

この記事を書いている途中にマイケル・ジャクソンの悲報が飛び込んできました。
哀悼の意を表します。


音楽の事など [Oldies Music]

突然ですが。
ブログを始める時にブログ紹介文は「花と風景と音楽と」とちょっと欲張ってつけましたが、
いざ記事を書こうとすると、これがなかなか大変です。(今は「音楽と」は外しています)

文章を作成することは勿論の事、記憶の確認作業などで考えていた以上に時間がかかります。
なにしろ40年前、50年前のことなので、忘れていることや、記憶違いなどもありますので。

同年輩の方には懐かしい思い出が蘇り、若い方には意外な発見があればと、
ブログを始めて3ヶ月たった今、少しずつですが始めたいと思います。
そうは言っても、たいしたことは出来ないと思いますので、あまり期待しないでください。

長々とつまらない事を書いてきましたが、一回目はやはり「花」をテーマにしてみました。

Artist:SCOTT McKENZIE
Title:SAN FRANCISCO (Be Sure To Wear Flowers In Your Hair)

邦題は「花のサンフランシスコ」、スコット・マッケンジーが歌っています。
1967年のリリースですから、もう40年以上経っていますね~。
「古すぎる」とゆう声が聞こえてきそうですが.....続けます。

If you’re going to San Francisco (サンフランシスコへ行くなら)
Be sure to wear some flowers in your hair (必ず髪に花を飾りなさい)
If you’re going to San Francisco (サンフランシスコへ行くなら)
You’re gonna meet some gentle people theres(そこでやさしい人達に出会うでしょう)



ボーカルの他にギター、ベース、ドラム、ベルと手拍子、とてもシンプルな構成ですが、
世界的なヒット曲になったのです。
勿論、日本でも1967年の夏から秋にかけて大ヒットしました。
この頃に洋楽ポップスを聞いていた人やオールディーズ・ファン(この時期の)の人なら、
おそらくこの曲を知らない人はいないと思います。

トム・ハンクス主演の「フォレスト ガンプ」(1994年)では幼馴染みのジェニーが、
車に乗った若者から「サンフランシスコに行くかい」と訊かれて「行くわ」と答えた所で、
タイミングよく使われています。
他にも、エルビス・プレスリ-のハウンド・ロック
<Elvis Presley-Hound Dog>から始まって、
50年代から80年代初頭まで、数多くの曲が使われています。
Forrest gump.jpg

前置きもあって、長くなってしまいましたので、
今回はここまでにします。(本当は私が疲れてきました)
ここまでお付合いして頂いておりがとうございました。
花と風景も今まで通り続けていきますので宜しくお願いします。

最後に次回の予告も含めて1967年、6月16日から18日の3日間開催された、
モンタレー・ポップ・フェスティバル(正式名:The Monterey International Pop Music Festival)の映像を、興味のある方はどうぞご覧ください。
演奏はあまり良いとは思いませんが(特にバックバンド)、雰囲気は感じ取れます。

【追記】
YouTubeの動画が削除されていましたので、
6月18日の他の動画を追加しました。
インドのシタール奏者、ラヴィ・シャンカールの演奏で、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。


【追記】http://www.youtube-fan.com/cate07/p045/
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
Oldies Music ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。