SSブログ

入梅。 [散歩]

関東地方もやっと梅雨入り。
待ちに待ったという人は少ないかもしれませんが、
この時期の雨水は必要ですし、自然現象には逆らえないわけで、
食中毒や体調に気をつけて乗り切りたいものです。  写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

とけいそう(時計草)。
別名はパッションフラワー。
パッションフルーツはこの時計草の仲間。
R0018388B.jpg

写真を観て一度本物を観たいと思っていたのですが、
以外と近所に咲いていて、思っていたほど大きな花ではなかったです。
何度観ても不思議な形をしています。
R0018392B.jpg

傍に咲いていた金糸梅(ヒドコート)。
R0018407B.jpg

それから天気がもちそうだったので、午後から石神井公園へ。
「雨に紫陽花」には出かけるのが遅すぎました。(涙)
IMG_0849B.jpg

なにイチゴ?
【追記】 カジイチゴ(梶苺)。 あんれにさん、有難うございました。
IMG_0868B.jpg

コウホネ(河骨)。(スイレン科)
浅い池や沼などに生える多年生の水草。
和名の由来は水中にある根茎が白くゴツゴツして骨のように見えるので。
IMG_0892B.jpg

紫陽花。
IMG_0945B.jpg

ひめじょおん(姫女苑)?
やはり春紫苑と区別がつきません。
IMG_0967B.jpg

梅雨の間も晴れ間を利用して出かけたいと思います。

春の遊歩道。 [散歩]

久しぶりに遊歩道と近くを歩いて見ると、
春の日差しを浴びた花々が咲いていました。   写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

黄色と白のコントラストが美しく。
R0017752b.jpg

R0017753b.jpg

薄いピンクのツツジ。
R0017761b.jpg

小さな赤紫の花。
R0017771b.jpg

オレンジの花も。
R0017774b.jpg

シモクレン(紫木蓮)。
R0017781b.jpg

ピンクのハナミズキ。
R0017786b.jpg

白いハナミズキ。
IMG_7066b.jpg

陽に当たって燃えるような赤色。
IMG_7072b.jpg

真っ赤な花、これもチューリップでしょうか。
IMG_7077b.jpg

ポピーのようですが。
ケシとポピー、違いが分かりません。(笑)
♪赤く咲くのはケシの花~ の歌は知っていますが。(笑)
IMG_7079b.jpg

再び白と黄色。
調べてみたらダッチアイリス(オランダ文目)にたどり着いたのですが.....。
IMG_7081b.jpg

アジサイのように小さな花びらが固まっていて、始めて見ました。
IMG_7086b.jpg

大きいハナミズキの木でした。
IMG_7090b.jpg

街を歩くと色んな花が咲いていて華やいでいます。
これで気温が安定してくれるといいんですが。

桜の開花も近い善福寺川緑地公園 [散歩]

度々行っている善福寺川緑地公園近くに用事があったので出かけました。
家を出る時は霧雨のような細かい雨が降ったり止んだり。
それでも用事が終わった時には雨も止んで、暖かい太陽の陽が降り注いでいました。
という事で、今回はコンデジのみの写真で枚数が少なめです。

先ずは公園脇に咲いていた花からです。   写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

私のプロフィール画像に似ていますが、
花の形が面白かったので。
因みに私のプロフィール画像は柄にも無く乙女椿という種類だそうです。(後で知りました)
R0017280b.jpg

キンカン(金柑)のような実が生っていましたが。
R0017286b.jpg

水仙。
ラッパスイセンでしょうか。
R0017295b.jpg

ハナニラでしょうか。
道端にひっそりと。
R0017301b.jpg

道路に面した花壇に咲いていたネモフィラ。(瑠璃唐草)。
北アメリカ西部原産。
R0017310b.jpg

ピンクの花と白い花。
R0017315b.jpg

公園内で見つけたホトケノザ。
R0017319b.jpg

高さ2メートルくらいの小さな木に黄色い花が咲いていました。
R0017328b.jpg


開花予想では後一週間くらいでこの公園にも桜が咲き始めて、
華やかな雰囲気が楽しめそうです。

♪梅は咲いたか、桜はまだかいな.....


雨上がり。 [散歩]

前日から降っていた雨がやんで、
太陽が顔を出してきたので散歩に出かけました。   写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

家を出ようと玄関の扉を開けると、
わが家の一本だけの小さな梅の木の花に、
雨水が付いていたので思わずパチリ。
R0017153b.jpg

後ろがブロック塀で梅の花が可愛そうですね。
R0017179b.jpg

オキザリス。
R0017159b.jpg

そういえば、去年球根を植えて咲いたわが家のオキザリス、
今年も咲くのでしょうか。
なにも手入れをしていなかったのですが。

これは木瓜 (ぼけ)のはなでしょうか。
陽に当たってキラキラ輝いていました。
R0017167b.jpg

そしていつもの遊歩道に。

ハナニラ。
薄紫の清楚な花です。
R0017192b.jpg

この花は前に教えていただいたハコベににていますが、
花びらの数がちがいますね。
R0017198b.jpg

キダチアロエ。
R0017206b.jpg

紫色の可愛い花です。
R0017207b.jpg

ここにもオキザリス。
R0017214b.jpg

6枚目と同じ花ですが、日陰に咲いていました。
R0017230b.jpg

近くの家のプランターに咲いていました。
R0017239b.jpg

ヒイラギナンテンでしょうか。
もう少しで咲きそうです。
R0017250b.jpg

近くのお寺に入っていきました。
ジンチョウゲ(沈丁花)。香りが漂っていました。
R0017254b.jpg

咲き始めたばかりのようですね。
R0017257b.jpg

前歯が抜けて愛嬌があります。
R0017261b.jpg

梅だと思って近づいてみたけど、違うようですね。
R0017264b.jpg

建て物をバックに撮ってみました。
R0017268b.jpg

紅白の梅に飛行機雲。
R0017271b.jpg


雨上がりの気持ちのいい散歩でした。


遊歩道。 [散歩]

暖かくなった午後、近くの遊歩道へ。
二桁に上がった気温が気持ちよく、
咲いている花も喜んでいるように見えました。     写真をクリックすると拡大します。[るんるん]

葉牡丹 (はぼたん)。
R0017005b.jpg

デージー。
R0017009b.jpg

花が開きかけているのでしょうか、名前はわかりません。(菊のようではありますが)
R0017017b.jpg

木瓜 (ぼけ)。
R0017028b.jpg

花がバラバラに散っていたので山茶花 でしょうか。
R0017037b.jpg

コインパーキングにとまっていたクラシック・カー「クラウン・デラックス」。
車の事は詳しくありませんが、相当な年代物でしょうね。
R0017040b.jpg

小さな可愛い花でした。
【追記】名前を教えていただきました、
ハコベ。  空兵ーSさん、有難うございました。
R0017062b.jpg

遊歩道沿いの家のプランターに咲いていた花。名前は分かりません。
R0017070b.jpg


遊歩道の花も少しずつですが増えてきて、
春は着実に近ずいて来ているようです。

善福寺川緑地公園ー今年初めての [散歩]

久しぶりの善福寺川緑地公園です。     写真をクリックすると拡大します[るんるん]

やはりこの時期、咲いている花は殆どありません。
川沿いを鴨や鳥たちを見ながら歩いていると、
白い花が咲いている木を見つけました。
IMG_3814B.jpg

近ずいてみると梅です。
IMG_3793B.jpg

上のほうの枝はだいぶ開花しています。
IMG_3794B.jpg

川沿いの陽が良くあたる場所のせいですか.....
IMG_3801B.jpg

寒い日が続いていたんですが.....
IMG_3811B.jpg

結局、咲いていたのはこの木だけでした。
IMG_3813B.jpg

蕾も直ぐに弾けそうですね。

川で泳いでいた鴨。
IMG_3819B.jpg

撮っている時はわからなかったのですが、
くちばしと足はオレンジ、目の下が白くなっています。
ムクドリのようですがどうでしょうか?
IMG_3821B.jpg


和田掘公園にやって来ました。
池には鴨たちが沢山います。
IMG_3840B.jpg

幹からちょこんと咲いていた花。
花が固まりで落ちていたので椿のようですが.....。
IMG_3844B.jpg

ゴイサギに混じって枝にとまっていました。
寒いのか顔をうずめて一本足でじっとしていました。
IMG_3838b.jpg


今回は大宮八幡宮まで足を伸ばしました。
といっても和田掘公園の隣にあります。
R0016473B.jpg

大宮八幡宮のホームページによると創建は康平6年(1063年)で、
京都の石清水八幡宮より御分霊をいただいて、神社を建てたそうです。
IMG_3849B.jpg

上の写真に「東京のへそ」とありますが、神社付近が東京のほぼ中心になるようです。
立派な拝殿ですね。
IMG_3850B.jpg

男銀杏。
向かい側に女銀杏があります。
IMG_3851B.jpg

扇子の形のおみくじ、始めて見ました。
IMG_3856B.jpg

大小の神輿が並んでいます。
9月に大祭があるそうです。
IMG_3857B.jpg

拝殿の奥には若宮八幡神社。
IMG_3859B.jpg

特に子育て・安産の祈願に功があるとされており、遠方からも多くの人が訪れるそうです。
IMG_3860B.jpg

拝殿前の門の外から。
R0016462Bjpg.jpg

手水舎。
R0016463B.jpg

湧き水だったそうですが.....
R0016465B.jpg

現在はポンプで汲み上げています。
R0016467B.jpg


帰りに家の近くの稲荷神社に寄ったらここでも梅の花が開き始めていました。
R0016477B.jpg

R0016484B.jpg

寒い日が続いていましたが、花を見るとほっとします。(シャレではありませんよ、念のため)

東京散歩 [散歩]

しばらく紅葉の風景が続きましたので、
建物をと都心に向かいました。写真をクリックすると拡大します [るんるん]


最初に行ったのは皇居で、桜田門から入ります。
R0016132b.jpg

向かい側には警視庁があります。
刑事ドラマで警視庁の事を「サクラダモン」と言いますね。
R0016136b.jpg

門には鉄が張られていて、蝶番(ちょうつがい)も大きいですね。
R0016144b.jpg

大小の石をビッシリと組み合わせた石垣、見事ですね。
R0016149b.jpg

二重橋と伏見櫓(ふしみやぐら)。
IMG_2876b.jpg

お馴染みの風景ですね。
IMG_2877b.jpg

さらに進んでいくと坂下門と奥に見えるのは宮内庁でしょうか。
IMG_2881b.jpg

東京駅からまっすぐ皇居を目指すとこの巽櫓(たつみやぐら)が右側に見えてきます。
桜田櫓とも巽櫓ともいわれ、江戸城に残る唯一の隅櫓です。
櫓の中には有事に備えて、鉄砲・弓・長柄・持筒などが保管されていたそうです。
IMG_2885b.jpg

写真には写せなかったのですが、巽櫓の左には桔梗門があります。
そして先には大手門があり、皇居東御苑と呼ばれる一帯を散策できるのですが、
この日は入る事ができませんでした。

内堀通りを有楽町駅まで戻ります。
皇居外苑にあった楠木正成像。
なぜこの地に建っているかは分かりませんが。
IMG_2888b.jpg

久しぶりの晴海ふ頭にある客船ターミナルです。
先ず展望台にあがります。
海側にはレイボーブリッジがあり、雲が残っていますが.....
IMG_2910b.jpg

いま来た都心の方には青空が広がってきています。
遠くに東京タワーが小さく見えていて、右上には点のように見えますが飛行船です。
ちょうど正面を向いていたんですね。
IMG_2916b.jpg

お台場をバックに一羽のカモメ。
IMG_2918b.jpg

上空の雲がどんどん流されて、少し暖かくなってきました。
IMG_2923b.jpg

建物の三角のところが展望台です。
IMG_2928b.jpg

晴海ふ頭公園の桟橋には航海練習船の「銀河丸」が停泊していました。
IMG_2933b.jpg

公園内にあった燈篭。
IMG_2937b.jpg

山茶花の木がありました。
IMG_2946b.jpg

最近花といえばこの花ばかりですが。
IMG_2949b.jpg

逆光の中の噴水を撮ってみましたが。難しいです。
IMG_2954b.jpg

これも噴水です。
IMG_2956b.jpg

クリスマスの飾りが正面玄関にありました。
IMG_2984b.jpg

クリスマスで思いだして何かないか銀座に戻りました。
少しだけ陽はかたむいていますが、
明るいせいか、目立ったイルミネーションはみあたりません。
R0016157b.jpg

夏に水族館が出現した場所に、巨大なツリーがありました。
これ壁面緑化型のツリーで植物で造ったたそうで、チャリティーを目的にしているそうです。
詳しくはソニービルディングのページでどうぞ。
http://www.sonybuilding.jp/csr/ainoizumi09/index.html
R0016155b.jpg

最後に新宿で撮った一枚です。
かなり暗くなっていましたがどうでしょうか.....。
R0016161b.jpg


今週はかなり寒くなりそうなので、遅くなる時は厚着をして出掛けようと思います。
皆さんも気を付けてくださいね。

いつもの遊歩道。 [散歩]

この時期に遊歩道に花は咲いているのでしょうか。

相変わらず花の名前が分かりません。
出来るだけ調べて分かった名前は載せてありますが、
間違っているかもしれません。
花に詳しい方、教えていたら助かります。

先ずは遊歩道の近くに咲いていた花から。
この花は、大きさは10センチ位でもう少し濃い色をしていました。
R0015550b.jpg

葉の形と蕾が白い房に覆われているので「ユリオプスデージー」だとおもいます。
R0015551b.jpg

キク科の花のようですが....。
R0015552b.jpg

遊歩道に入ります。
木々の葉は秋を感じさせます。
R0015557b.jpg

柿がおいしそうですが、甘柿か渋柿、どちらでしょう。
R0015558b.jpg

ピラカンサス。
似たような実が他にもあったのですが葉の形から。
R0015561b.jpg

この花も似たような花があって、よくわかりませんでした。
R0015562b.jpg

紫式部 (むらさきしきぶ)か小紫 (こむらさき)。
R0015571b.jpg

やはり遊歩道には咲いている花は少ないようですね。

この時期にハイビスカスなのでしょうか?
R0015573b.jpg

これもキク科の花のようですが。
R0015578b.jpg


私が知らな過ぎることもありますが、
植物は似たようなものも多く、本当に難しいです。
【追記】最後の2枚は家の近くに咲いていました。

隅田川 [散歩]

今回も総武線で出掛けてみました。
有名な人形問屋や衣料問屋が集まっている浅草橋駅で下車。
駅名の由来は傍を流れる神田川に架かる橋からで、
下流に最後の橋の「柳橋」があり隅田川に注いでいます。

浅草橋に行ってみると屋形船が停泊しています。
R0015442b.jpg

柳橋脇にあった船宿。
浅草橋と柳橋の間に数件建っていました。
R0015439b.jpg

駅まで戻り隅田川沿いにある遊歩道に出ようと歩いていると、
見覚えのあるものが飾っていました。
わかりづらいかもしれませんが、
ショーウィンドーの中はビートルズ関係の物ばかりです。
R0015443b.jpg

川岸に出ると直ぐ蔵前橋が見えてきました。
この橋は何度も通っているのですが、こんな色をしてたんですね。
R0015444b.jpg

都心に向かって(写真でいうと左)渡りきった所に蔵前国技館があったので行ってみました。
両国国技館の前はここで相撲をやっていたのです。
跡地には東京都下水道局の処理場と「蔵前水の館」になっていました。

蔵前橋を渡って墨田区側に降りてみました。
厩橋(うまやばし)。
ここにも大きな屋形船が。
R0015449b.jpg

駒形橋。
R0015454b.jpg

そして吾妻橋。
R0015459b.jpg

吾妻橋の上から、この先には雷浅草門があります。
R0015460b.jpg

川岸に戻って墨田区役所まで行くと小さな橋が架かっていました。
丁度その橋の上から、建設中の東京スカイツリーが見えました。初めて見ます。
左の線路は東部伊勢崎線です。
R0015461b.jpg

橋を渡った所にあった「茶や」。
雰囲気がいいですね~。
ワンちゃんがじっと見ていました。
R0015465b.jpg

すぐ横には墨田公園という大きな公園がありました。
花壇があったので写真を撮ってみました。
大きなクロアゲハでしょうか。
R0015482.bjpg.jpg

ナデシコ。
R0015486b.jpg

色んな色がありました。
R0015489b.jpg

ペンタス。
R0015499.bjpg.jpg

メランポディウム。
R0015501b.jpg

公園の一角にあった牛島神社。
R0015517b.jpg

七五三の親子が来ていました。
R0015518.bjpg.jpg

総檜権現造りの社殿。
関東大震災後、昭和初期に現在地に再建されたようです。
R0015516b.jpg

小梅稲荷神社。
R0015505b.jpg

撫で牛。
R0015508b.jpg

公園の池にはアオサギが来ていましたが、ほとんど動きません。
IMG_1132b.jpg

神社脇の道路に出ると東京スカイツリーが目の前にそびえています。
今どの位の高さかは分かりませんが、確か東京タワーの2倍の高さになるんですよね。
R0015520b.jpg

折角ですから傍まで行ってみました。
先程でてきた東部伊勢崎線・業平駅(なりひらえき)の横に建っています。
スゴイ迫力でした。
R0015523b.jpg

業平駅から隅田川に戻ります。
途中で、よく見ると足袋屋さんのようです。
タイミングよく和服姿のお姐さんが通り掛りました。
「小唄か、踊りのお師匠さんと生徒さん」、そんな想像をしてみました。
R0015527b.jpg

下町情緒を味わって、隅田川に着きました。
案内板には墨提常夜燈。
牛島神社がまだこの付近にあった明治四年頃、
土手から神社へ下る坂の入口に建立されたようです。
R0015532b.jpg

桜橋。
上から見ると の形をしています。
R0015534b.jpg

桜橋を渡り今度は下だって言問橋(ことといばし)に。
R0015540b.jpg

再び下に降りて望遠でとっています。
3基のクレーンが絶えずうごいていました。
【追記】
高さ191メートル(2009年10月30日現在)
完成すると634メートル、自立式電波塔として高さ世界一となる予定です。
IMG_1156b.jpg

花壇には2種類の綺麗な花が咲いていました。
コスモスと最後の花はわかりません。
【追記】最後の花はストックと思われます。
いつもアドバイスを頂いているANKOさんのコメントで、調べてみました。
開花は2月~4月ですが、温暖地では植えつけが10月~11月中旬となっていました。
別名:アラセイトウ(紫羅欄花)。
花言葉 紫(おおらかな愛情)。
ANKOさん、いつも有難う御座いました。
IMG_1175b.jpg

IMG_1167b.jpg

IMG_1162b.jpg


長くなってしまいましたが、最後まで付き合っていただき有難う御座いました。


台風一過 [散歩]

台風が過ぎて青空が広がってきたので、
家の周りを歩いてみました。

公園の運動場で。
雲が意外とゆっくり流れていました。
R0015163b.jpg

反対側(西)は雲がまったく在りません。
R0015167b.jpg

前から気になっていた送電線の鉄塔。
住宅街の中に立てられています。
R0015204b.jpg

送電線はかなり高い所を通っていますが、
電信柱には電線の他に電話、ケーブルテレビ、光ファイバー等、縦横無尽に行きかっています。
R0015195b.jpg

竹がときおり強く吹く風に大きくゆれていました。
ここにも右下にケーブルが通っています。
ケーブルを写さないように撮るのは不可能にちかいかもしれません。(笑)
R0015191b.jpg

家に戻って300mmの望遠レンズで撮ってみました。
このように色んな鉄塔があります。
IMG_0423b.jpg


前から思っていた事ですが、電信柱が無くなればどんなにスッキリすることでしょう。
車も走りやすくなるし、人も歩きやすくなると思いますが。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。